こんばんは管理栄養士のひかりです。
今日はインフルエンザの予防について毎年私が実践している方法をお伝えします。
なぜこのようなことをお伝えするのかというと、この方法でここ7〜8年くらいインフルエンザなどの重篤な病気にかかっていないからです。
結論:手洗いうがいです。
・
・
・
◼️手洗いの方法
みなさんが小さい時から行なっている方法で構いません
・
・
◼️うがいの方法(※重要)
うがい1回目は:口の中グチュグチュぺ
うがい2回目は:のどガラガラぺ
うがい3回目は:鼻の中の空気をのどに持ってくる感じでうがい(右鼻意識)
うがい4回目は:鼻の中の空気をのどに持ってくる感じでうがい(左鼻意識)
以上。これで口と鼻の菌は滅びた。と意識しましょう
・
・
・
・
◼️タイミングは?
・帰宅してすぐ
・食事の前
・朝起きてすぐ
・外出中に喉がイガイガした時
☑️いずれも口や鼻や喉が乾燥しているな・・・と思ったときに
・
・
・
◼️インフルエンザ予防はいかに乾燥状態を作らないことが大切
おまけですが、
・喉や体内の乾燥を防ぐために水分をこまめに摂る
・普段からマスクを付ける
こちらもぜひ心がけてみてくださいね。
・
◼️実は、、体調崩し始めてからでも効果的
風邪ひき始めに手洗いうがいをしっかりすると回復も早いです
健康で楽しい毎日を過ごせますように。