【結論】は簡単で、管理栄養士の国家試験に合格することです。
本気で辞めたいなら頑張って勉強しましょう
そして合格できたあかつきには
「管理栄養士として新しい環境でチャレンジしたい」と申し出れば辞めれます。
働きながら勉強に励んだ末に資格を取ることでステップアップしたい誠意を見せることができます!
・
・
・
◼️【悲報】栄養士給料手取り8万・休日出勤・人手不足の現状
手取り8万とすると〈一人暮らしで社宅の場合〉
食費を3万、水道光熱費で1万、携帯代で約1万、日用消耗品で1万
遊ぶお金はたったの2万(涙)ですよね。
ここでは一例を挙げましたが
全国の栄養士さんのお財布時事情みんなこんな感じだと思います
ぶっちゃけ、時給制のアルバイトでがむしゃらに働いた方ががっつり稼げる。
・
・
・
◼️管理栄養士として働けば給料は2倍になります
現在、私が働いている保健指導を行う会社は手取り20万です。
先ほどの栄養士の生活に当てはめたら
少なくとも12万は貯金できる計算です
・
・
・
◼️やめるタイミングは合格発表後すぐがベスト
管理栄養士の資格を獲得すると
資格相応のポジションに就かなくちゃいけないことになります
そうなると居心地の悪い職場のなかで今よりも責任ある立場になり、
辞めにくくなります。
・
・
せっかくの努力も水の泡‥
念を押すように言いますが、合格発表後すぐ直属の上司にアポとることをお勧めします。
・
・
・
◼️辞める間際の甘い罠には要注意
どうせ今まで管理栄養士として働いてなかったから次のところでやっていけるはずないよ、あと少しうちの会社で働いてからの方がいいんじゃないの?
給料に不満があるんだったら給料上げるよ
‥と言われることがあると思います
・
・
そんな時も
『心配してくださってありがとうございますその試練さえも受け止めながら新しい分野でチャレンジしていきたいのです』
といって甘い罠を跳ね返しましょう。
・
・
人手不足の現状から、会社としては一人でも辞めさせたくないのであることないことを言ってきます。
最終的な判断は己に任せますが、そこで元の会社に戻ったら今まで通りの生活が待っています。
いつも厳しい環境で頑張っている栄養士の皆様が、居心地がいい職場環境で働けるように願っています。
お身体には充分お気をつけてお過ごしください。
・
・
・
2019年9月19日 Hikari