いまこのブログを読んでいるかたは
・はやりの糖質制限ダイエットを始めるぞー!
・糖質制限ダイエットって実際どうなん?
・糖質制限ダイエットのやりかた
が知りたいですよね。
ここでお話しする内容は
最近、世の中のみんながやってる
【?】糖質をまったく摂らないダイエットが効果があるのか【?】
について管理栄養士が解説していきます。
(1行で自己紹介を・・管理栄養士として保健指導を行なっています。)
◼️結論:
✅短期的には効果が出ますが、身体へは悪影響です。
忙しくて時間がないかたへの回答はここまでです。笑
健康意識が高いかたへは
もう少し、深掘りしていきますね!
◼️じゃあどんな悪影響か?
✅太りやすく糖尿病になりやすい身体になってしまいます。
なぜ太りやすくなるかというと
糖質は身体が活動するためのエネルギー源ですので
その糖質を摂らないことで身体が変化するからです。
【2つ変化が起きる】
・食事で摂取した肉や卵や豆腐や油をまず身体に溜め込むようになる。
※食事からとる油分はだいたい1gあたり9キロカロリーあります。
・たまに間食やお酒やラーメンやうどん系を食べた時に吸収率が上がり血糖値を急上昇させる
※糖尿病の判定する時に過去2ヶ月の血糖値の平均をみて判断するのですが、日常的に急上昇するような食事だとおのずと数値が悪化してきます。
ここを詳しく解説するほど長くなるので
ここでストップしますね
◼️じゃあ糖質制限じゃダメじゃん
と思っているかたへ
理想の糖質制限の進め方を最後に紹介します!
【理想の糖質制限の進め方】:
✅毎食糖質を摂る&量はすくなめ
これです。
量は少なめってどのくらい?と質問が来そうなので
先に答えておくと
✅しゃもじひとすくい分くらいです。
※血糖値の急上昇をなくすために、日頃からお腹空きすぎないようにすることもポイントです。
皆様の健康を祈っています( ´ ▽ ` )