一人暮らしはなんでも自分でしなくちゃなので大変です。
そんな一人暮らしをしつつ社会人歴がもう8年になりました
8年間で学んだ仕事のすすめかたをお伝えします。
・
・
◼️一人暮らしの人の仕事のすすめかたとは?
☑️結論:その日すべき仕事量を決めて淡々とこなす。すべき仕事が終わったら、それ以上仕事は進めずサボる。
早く仕事が終わってしまって暇になったらさらに頑張って仕事をする必要はありません。
無理して仕事を作らなくていいのです。
・
・
◼️することがなくなった空き時間は、全て自分のために使いましょう
・自分のために読書したり、
・夕飯のメニュー考えたり、
・ブログの記事構成案考えたり
自分のために時間を使いましょう。
↓先日書いた記事がこちら「サボりながら仕事する」ことについて詳しく書いています。
https://hikahikahikari.com/wp-admin/post.php?post=75&action=edit
・
・
◼️逆に仕事が終わらない日は、翌日は仕事が終わるスケジュールにする。
仕事が終わらない日があることは仕方がないことだからです。その日によって状況は変化するので。
☑️大切なこと2つあります
・優先順位を決めてその日に完了させる仕事を見極める。
・周りの人でできそうな人にお願いする。
◼️最後に一人暮らしは素晴らしいのです!!
一人暮らしは一人で生きていること自体が大きな社会勉強だからです。
なおかつ仕事で成果を出してお給料をもらう
仕事でストレスがかかっても帰宅しご飯食べて、それでも翌日には仕事に出かける
・・・・すごすぎませんか!
・
・
・
そんな一人暮らしを頑張っているかたの希望になれたら嬉しいです。
・
・
2019年11月23日Hikari